2016-11

現在地

新潟県2016/11/03~

2016/11/09:新潟県新潟市西区山田道の駅 新潟ふるさと村)2016/11/08:新潟県燕市国上(道の駅国上)2016/11/07:新潟県三島郡出雲崎町(道の駅 越後出雲崎天領の里)2016/11/06:新潟県柏崎市(ホテルサンシャイ...
歩記

113日目:タイヤが吹っ飛んだ!

日本縦断113日目(2016年9月25日)浜田駅のからくり時計妻の膝も少し良くなったので今日は歩くことにした。浜田駅でからくり時計があるというので朝食をとりながらみることに。ちょっと期待外れだったが、ここでも昨夜の「石見神楽」をからくり人形...
歩記

114日目:職務質問

日本縦断114日目(2016年9月26日)サルの群れに遭遇午前中は何事もなく平和に歩くことができた。天気もよく、歩くのにはちょうど良いくらいだ。そんな平和な旅が一瞬で終わりを告げたのは、駅の道で昼食を終えた直後のことだった。僕らが国道をその...
歩記

115日目:甘いソフトクリームの後は真っ暗な山道

日本縦断115日目(2016年9月27日)初の駅野宿は千客万来昨晩は島根県大田市温泉津町にある無人駅に泊まった。初の駅での野宿となったわけだが、ほとんど眠れなかった。扉や屋根もあり雨風はしのげるし、道路とも少し離れていて国道を通る車の騒音か...
歩記

116日目:無人駅はやっぱり苦手

日本縦断116日目(2016年9月28日)無人駅は苦手ここの無人駅は真夜中にすぐそばで人の気配がしたり、たくさんの蛾がガラスにバンバンとぶつかる音がしてほとんど眠れなかった。無人駅での野宿は二日続けて上手くいかなかったのでとても寝不足だ。6...
歩記

117~121日目:出雲大社でたまには観光気分

日本縦断117~121日目(2016年9月29日~10月3日)妻の膝を治すこの連泊は主に妻の膝を治すために時間を過ごした。風呂に入って体を温めては傷む膝を保冷材で冷やす。これを朝昼晩とほぼ毎日行った。そして僕もかかとの痺れを取るために風呂に...
歩記

122日目:残り5kmで妻の膝が悲鳴をあげる

日本縦断122日目(2016年10月4日)“働く”ということ今日から再び歩き出す。台風も迫っているので、今日明日はホテル泊だ。松江の方に安いホテルを抑えることができたので、今日は松江まで進む予定だ。出発の準備が整うととても親切にしてくれたス...
歩記

123日目:夫婦膝会議

日本縦断123日目(2016年10月5日)旅で3回目の台風今日は午後から台風がやってくる。かなり強い勢力で向かっているらしい。とりあえず午前中に周辺のコンビニやお店で今日一日分の食料を確保しておいた。午後になると台風が本格的にやってきた。僕...
現在地

秋田県2016/11/18~

2016/11/26:秋田県大館市(ホテルクラウンパレス秋北)2016/11/25:秋田県能代市二ツ井町(道の駅 ふたつい)2016/11/23~24:秋田県能代市(ルートイン能代)2016/11/22:秋田県潟上市(道の駅 しょうわ ブル...
歩記

124日目:膝の様子を見ながらゆっくりと歩く

日本縦断124日目(2016年10月6日)ちなみにこの記事を書いている2016年11月21日現在(170日目)は妻は歩けている。ホテルの連泊休養やアイシングなどが良かったのか、島根県松江以来、徐々に回復し最近では一日50km以上歩けるように...