歩記18日目前半:熊本地震被災地にてボランティア活動 日本縦断18日目(2016年6月22日)ボランティア午前の部昨日は40km近く歩いた末にゴール寸前でトレーラーがパンクし、かなり苦しんだ。その後なんとか無事、崇城大学ボランティアビレッジに到着し、受付を済ませたが辺りはもう真っ暗だった。それ... 2016.08.04歩記
歩記18日目後半:一杯のうどんに救われる被災者と容赦ない豪雨 日本縦断18日目(2016年6月22日)炊き出し開始中学生が部活を終え続々と帰宅し始めた頃、炊き出し作業が再開された。休憩に入ってから2時間近くが経とうとしていた。まず80人分(数ははっきり覚えていない)のうどんを茹でるのだが、これが大変な... 2016.08.04歩記
歩記19日目:熊本地震ボランティア2日目 やっと一息ここのところ休みがほとんどない上に睡眠不足もあって、疲労はピークに達していた。しかし今日もボランティア活動はある。幸い午前中は何も仕事がなかったので、朝食をとりつつ一昨日パンクしたタイヤの修理とコインランドリーで洗濯もすることにし... 2016.08.06歩記
歩記20日目:旅立ちと2kmの急こう配と締めの豪雨 日本縦断20日目(2016年6月24日)ボランティア仲間との別れ朝8時いつも通りミーティングが始まる。僕らは今日発つので皆さんにお礼の挨拶をする。滞在4日、活動2日のほんのわずかなボランティア活動だったが、皆さんからは温かい拍手を戴く。ミー... 2016.08.07歩記
歩記21日目:山鹿温泉で温泉嫌い克服? 日本縦断21日目(2016年6月25日)土砂降りの中かけ寄る男性今日は朝から土砂降りだ。出発前からレインウェアを着ていくことにした。今日の歩行距離はちょうど20kmの予定。結局昨日が7.6kmだったので疲労の蓄積もあまりなく、回復も若干でき... 2016.08.07歩記
歩記22日目:徒歩日本縦断4県目、福岡県に突入 日本縦断22日目(2016年6月26日)天気は晴れ、自然からの声援、心地よいスタート昨日、温泉(湯船)を克服した僕らは出発前にもうひとっぷろ戴いた。やはり気持ちいい。たぶんこれで温泉嫌いも結構克服できたのではないだろうか。身支度をすませ、出... 2016.08.08歩記
歩記23日目:真冬のロビー 日本縦断23日目(2016年6月27日)完璧な雨対策が仇となる本日の天気は小雨。念のため用心して出発前からレインウェアを装着。もちろんシューズもサロモンのゴアテックス製トレランシューズだ。足首にもゲイター(スパッツ、足首用のレインカバー)を... 2016.08.10歩記
歩記24~25日目:半額弁当争奪戦! 日本縦断24~25日目(2016年6月28~29日)決戦は19時半旅に出て3週間以上が経った。ここ最近は休養らしい休養をとっていない。体の方は休んでくれと終始言ってくる。でも何もしないわけにはいかない。ここでは歩みを止めて連泊はするが、道具... 2016.08.12歩記
歩記26日目:空気入れは徒歩の旅の命綱 日本縦断26日目(2016年6月30日)空気入れは旅の命綱この連泊で最も重要だったのがチャイルドトレーラーのタイヤのメンテナンスだ。もう二度もパンクしている。このタイヤでどこまでいけるのかも素人の僕らには分からないし、空気入れも使い方が間違... 2016.08.13歩記
歩記27日目:会わなきゃいけない友がいる 日本縦断27日目(2016年7月1日)高校時代の恩人今日は連泊最後の日。朝から晩までブログを書く。歩かないので体の疲労は溜まらない。やはり回復には時間が足りないようだ。今日の大事な予定は夜にある。僕には会わなければならない友がいた。彼は高校... 2016.08.13歩記