歩記44日目:角島へ。たまには寄り道 日本縦断44日目(2016年7月18日)最後の最後まで面倒を見てくれる朝が来た。泊まらせてもらった部屋も元通りに片付け身支度をし、お礼を言いに母屋へ向かった。挨拶をし中に入ると、そこにはまさかの朝食が用意されていた。もう最後の最後まで面倒を... 2016.08.27歩記
歩記45日目:旅の運命が変わる日 日本縦断45日目(2016年7月19日)角島大浜キャンプ場を発つ陽射しと波の目覚しで僕らは目覚めた。テント泊はもう慣れてきた。早々に身支度を済ませ出発する。角島大浜キャンプ場の朝角島大浜キャンプ場の浜角島大浜キャンプ場を出発途中、軽く観光で... 2016.08.29歩記
歩記吐露 旅の在り方が変わったここ油谷青少年自然の家に着いて、旅の在り方をじっくり考えた。本当はまた2~3日で出発する予定だった。でも思い切って気が済むまで滞在することにした。疲れたというのも少しはあるが、それよりも最近は何だか苦しい旅ばかりで充実し... 2016.08.31歩記
歩記油谷青少年自然の家:シーカヤック、ジェルキャンドル シーカヤックで無人島へ油谷青少年自然の家にはプライベートビーチだけではなく、シーカヤックもある。そしてすぐ目の前には無人島もある。この日はシーカヤックを楽しみながら無人島に渡り、釣りをした。自然の家に帰ってきてからも夕食分の魚が足りないとい... 2016.09.08歩記
歩記油谷青少年自然の家:ピザ作り、BBQ 手作り窯で手作りピザ油谷青少年自然の家には窯もある。自分たちで生地からこねて作るピザは最高だった。薪も枯れた木や枝、葉っぱなど自然の物を使うのが料理教室とは違うところだ。自分たちでしかも薪も拾ったもので焼くピザはとても美味しかった。しかもこ... 2016.09.08歩記
歩記油谷青少年自然の家:出逢い編 萩姉との出逢い彼女と出会ったのはひょんなことからだった。僕らが炊事場で夕食の準備をしていた時に、隣で彼女たちも米を炊いていた。しかし炊き方も焚き火もあまり分からなかったようで、手探り状態だった。そして彼女たちは水分の多い薪を使っていたのか、... 2016.09.08歩記
歩記欲望のコントロール、そして足るを知る者は富む 半自給自足なのに高級僕らはここ油谷であるご夫婦に出会った。その方たちは現金収入を得る仕事と共に畑や尼漁をしながら半自給自足生活をしている。せっかく油谷に来ているからと、ご夫婦は僕らを自宅に招いて食事をふるまって泊めてくれた。自宅は都会にある... 2016.09.09歩記
歩記児童養護施設に寄付 ここ油谷では寄付もした。寄付先は下関市にある「なかべ学院」という児童養護施設である。何らかの理由で親と離れて暮らしている子供たちの施設だ。旅で自炊や野宿を取り入れて浮いた分なのでほんの僅かだが、喜んでもらえたようで僕らも嬉しい。今回書くこと... 2016.09.10歩記